fc2ブログ

いっしょに歩こう!明日のために ~2012平和行進・港コース

今年の平和行進港コースは去年と同じ、港橋公園→築地口→築三町→名四ガード→ベイシティ着です。
終了後、港地区労青年部を中心に昼食交流も予定します。一歩でも二歩でも一緒に歩きましょう!

2012港平和行進ビラ
スポンサーサイト



名港に核兵器を持ち込ませない方法は?--四日市と神戸から

【 なぜ米軍は四日市港に来なくなったのか… 】

私たちの名古屋港に米軍艦船が核兵器を積んだまま寄港している疑惑が消えません。

平成16年、四日市港管理組合は核兵器の有無の確認など事務手続きをさだめた「米軍艦船対応マニュアル」を策定して以降、なぜか米軍艦船が一度も寄港しなくなったそうです(!)

日本のどの港でも米軍は「核兵器を積んでいない」と明言しない姿勢を続けています。核兵器を持ち込ませないために実効ある措置をとらせるために、私たちは「神戸港方式」、そして「四日市港」に学ぶ必要があります。

港地区労が加盟する「平和と憲法を守る港区連絡会」と安保破棄愛知県実行委、非核政府をもとめる愛知の会、愛知県平和委員会の共催で2011年7月24日(日)13:30~全港湾会館3F(地下鉄名古屋港下車)で「非核名古屋港をめざした学習会」を行います。講師は龍谷大教授・田中則夫氏(非核政府の会を求める京都の会事務局長、港湾法)。

私たちの港から核兵器NO!を発信しましょう!

1107名港非核学習会

2011平和行進@港区コース

ことしも来ました平和行進、核兵器のない世界めざし歩きました。
6月5日(日)の平和行進港区コースは名古屋港(港橋広場)→築地口→築三町(中之島緑地で休憩)→築盛町交差点(ニトリ)→ベイシティ解散。

2011平和行進

90名以上の参加でパレード、途中の中川橋でサイクリングのイベント?の方々とすれちがい「平和行進でーす」と手を振るとたくさんの方が笑顔で応えてくれました(^▽^)V

ことしは「原発はいらないぞー」のコールが目立ちました。(港コースの準備は港地区労、平和と憲法港区連絡会がしました。おつかれさま)

2011平和行進港コースMap

プロフィール

m504ma

Author:m504ma

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR